生後10ヶ月 国立成育医療研究センターに検査入院した話 二日目
急に寒くなったのでオイルヒーター出さなきゃと思っている私です。
こんばんわ
それでは元気よく入院二日目のタイムスケジュールからいってみましょう!
5:30自宅出発(車で送ってもらう)
5:53病院到着
6:00授乳
7:30授乳しながら朝寝
7:53回診 検査についての質問
10:00抱っこで寝かしつけ
11:54MRI室移動
12:30MRI室の前で待機
13:30検査終了病棟へ移動
15:50白湯飲む
16:00授乳
18:15離乳食
21:40授乳
22:00寝たので自宅へ。
8:00から乳含め絶食です。
13:30に病棟へ帰ってきてからも14:45までは寝ていました。起きてから白湯を飲み、飲んでから1時間してから授乳してよいとのことでしたが、待てど暮らせど白湯を持ってきてもらえず。何回もお願いしたのですが、担当の看護師さんがきてくれず。
朝から絶食断水な娘が可哀想でした。
ようやく15:50白湯飲んで…飲んでる最中もお腹空きすぎて乳を求めて泣き喚き、私は病室外へ。
結局あまり飲まなかったらしくスグ呼ばれ授乳。むせないか授乳の様子を看護師さんにみられ…
ちょっと可哀想でした。
夕方に点滴のラインを抜くと言われビックリ。
次の日は造影CTなのに抜いて平気なんですか?
って聞きました。
看護師さんは普通のCTだと思っていたようですが、一応医師に確認するとの事で待つ事30分。
確認して抜くとの事だったので抜いてもらいました。
1日目は夜やっぱり泣いたとの事だったので2日目はどうなるかなぁ…と思いつつ寝かしつけてから帰途へ着きました。
↑くまモンと。
三日目に続くっ